【開始宣言】Game Dev Station 始動!運転士ぽいぽい開発プロジェクト始まります

突然ですが、ゲームを作ることにしました

こんにちは、謎のおっさんです。

このブログを立ち上げた理由は単純明快。好きなことをしてお金を稼ぎたいからです(爆)

「もし現在の収入源がなくなったら…」と考えると夜も眠れません(嘘です、よく寝ます)。

そこで思いついたのが、これまでの経験を活かした個人開発への挑戦です。

なぜ「運転士ぽいぽい」なのか

鉄道業界にいた20年間で痛感したのは、「電車は人がいないと動かない」という当たり前の事実。(いや、無人運転が当たり前となる未来は近いとは思う、でも、人が操縦するからの面白みは何にも代えられないよね)

私は一昔前、ダイヤ改正のたびに、この人員配置という超絶複雑なパズルに向き合ってきました。

「この経験、ゲームにできるんじゃね?」

そんな軽いノリから始まったのが「運転士ぽいぽい」プロジェクトです。

AIと協働する理由

正直に告白します。一人では絶対に無理だからです(笑)

  • グラフィックのセンス:皆無
  • 音楽制作:趣味レベル
  • ゲームバランス:勘頼み
  • マーケティング:苦手

でも、AIという強力な相棒がいれば、なんとかなるかも?という根拠のない自信があります。

開発環境とスケジュール

技術スタック

  • プロトタイプ:JavaScript(慣れ親しんだ環境)
  • 本格版:Unity(Steam・Switch対応のため)

スケジュール(希望的観測)

  • 1-3ヶ月:Webプロトタイプ完成
  • 4-6ヶ月:Steam Early Access
  • 7-12ヶ月:正式リリース

おそらく多分高めの目標だと思います。でもそれぐらいじゃないと、頑張らないしね。←自分で自分をいじめるスタイル

このブログでお伝えしたいこと

  1. リアルな開発体験:失敗も成功も包み隠さず
  2. AI活用術:具体的にどうAIを使っているか
  3. 個人開発のノウハウ:学んだことを共有
  4. 収益化への道のり:お金の話も正直に

読者の皆様へのお願い

このプロジェクト、正直うまくいく保証はゼロです。

でも、そんな不確実な journey を一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。

  • 「こんな機能があったら面白い」
  • 「ここが分からない」
  • 「頑張れおっさん」

どんなコメントでも大歓迎です!お待ちしています~。

あああ、はじまっちゃったよ。本当にやるのこれ?笑(心の声)


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です